安保三文書が閣議決定され、十分な国民的議論を経ないままに「安全保障戦略の大転換」が加速しつつあります。
本シンポジウムでは、日本国憲法の平和への理念、軍事力への統制・役割を再確認し、9条への自衛隊明記や敵基地攻撃能力などの憲法上の問題点を探ると共に、国際政治の観点からは「抑止力と安心供与」「平和の条件」「国際秩序と日本国憲法」などの視点、また外交の分野から「戦争させない環境づくり」とは何か、その実現のためにすべきことは何か、について各界の専門家から提示いただき、市民のみなさんと共に、武力に拠らない平和への道筋の可能性を探求する機会にしたいと思います。
【日時・開催場所】
日時:2023年5月27日(土)午後1時から午後4時30分(予定)
※開場 12時30分予定
場所:弁護士会館2階講堂クレオ(東京都千代田区霞が関1-1-3)
弁護士会館「クレオ」 (https://www.softic.or.jp/map/map-creo.html)
※クレオではマスクの着用をお願いすることがあります。
※感染状況により、クレオの開催は中止することがあります。
【定 員】
クレオ 100名(先着・事前申込制 5月19日(金)申込締切)
オンライン 500名(事前申込不要)
【開催方法】
Zoomウェビナーを使用したハイブリッド方式
【参加対象】
どなたでもご参加いただけます。参加費無料
【参加方法】
下記(第二東京弁護士会ホームページ)よりご確認ください。
https://niben.jp/news/event/2023/20230527symposium.html
【内 容】
第1部 基調講演
講師
石川健治さん(東京大学法学部教授)
第2部 パネルディスカッション
パネリスト
石川健治さん(東京大学法学部教授)
石田淳さん (東京大学今教養学部教授)
猿田佐世さん(弁護士(日本・NY)・新外交イニシアティブ(ND)代表)
コーディネーター
伊藤真さん(日弁連憲法問題対策本部副本部長)
【主 催】
日本弁護士連合会 東京弁護士会 第一東京弁護士会 第二東京弁護士会
【問い合わせ先】
第二東京弁護士会 人権課 TEL:03-3581-2257