交通事故

交通事故の問題でお悩みの方へ

 交通事故の被害者等になり、初めて賠償問題に直面された方は、今後の対応や保険会社の提示する賠償額が妥当なのかなど、お困りの方はご覧ください。

交通事故の相談事例

事例1

 保険会社の賠償金の提示額に不満ですが、裁判に訴えるまでの気持ちはありません。保険会社相手に交渉の仲立ちをしてくれる機関がないでしょうか?

 公益財団法人日弁連交通事故相談センターの示談あっせん制度をお勧めします。手続きは簡単で自分で申立もできますし、費用も一切無料です。被害者の方が保険会社と交渉してもうまくいかないとき、またもう少しの賠償額の増額をしてもらいとき、保険会社を説得するなどして示談解決までのお手伝いをしています。まずは霞が関弁護士会館や新宿の法律相談センターで行っている交通事故の無料相談を受けて下さい。

事例2

 保険会社から後遺障害の認定の通知がきました。私の症状から見て軽すぎる認定で不満です。この認定に不服を申し立てられないでしょうか。

 後遺障害の認定に不服のとき、第1に自賠責保険会社をとおして異議の申立ができます。第2に、その異議の決定にも不服のとき一般財団法人自賠責保険・共済紛争処理機構に対し調停申立ができます。ただ、いずれも自賠責認定基準・労災の認定基準により誤りがないか判断しますので、認定基準そのものへの不服は認められません。第3に、処理機構の結果にも不満のとき裁判所への申立となります。但し後遺障害の認定は専門的判断が必要ですので、専門とする弁護士への相談をお勧めします。

事例3

 慰謝料の相場というものがあるのでしょうか。どのように決められるのでしょうか。

 交通事故の傷害による通院、後遺障害の残存、事故による死亡などがあった場合、被害者の精神的苦痛に対する賠償として慰謝料が認められています。この一般的な基準について、上記事例1の交通事故相談センター東京支部から発刊されている、いわゆる「赤い本」におおよその慰謝料の基準が記載されています。これは現在の裁判実務の一応の基準といえます。但し、裁判所は個別的事情を考慮するため常にこの基準通りに決定しませんので、注意が必要です。

相談窓口

日弁連交通事故相談センター
無料電話相談、無料面接相談があります。

渋谷法律相談センター
渋谷法律相談センターでは、一般相談として交通事故の問題に関するご相談を受け付けています。

面接相談のススメ
JP|EN